
関節が悲鳴を上げているので、littlepapaと一緒にスーパー銭湯へ出かけました。
家を出て暫くするとポツポツと小雨が降って来て、戻ろうとした途端、
雨がやんでしまいました。
そこで、そのままスーパー銭湯へ行って、汗を流していざ帰ろうとして店を出たら、
降ってる、降ってる~

ショック~洗濯物が濡れるのが大っ嫌いなlittleブリーダーです

また、全部洗い直すので、今はそのままにして腹が立たない様にしています。
さて、そんな事はどうでもよいですが、大勢の飼い主様からお便りを沢山頂いています。
最近は、記事が追い付かないのが現実で、飼い主様には大変申し訳ありません。
きょうも、一挙公開させていただきますね。
お写真が送られて来ている方も、来ていない方も、嬉しく読ませて頂いているので、
そのまま掲載させていただきました。
まずは、今月上旬に我が家を巣立った大豆くんです。
忘れてしまっている仔犬の子育てに奮闘中のママさんです。
少し夜泣きが有った様ですが、3日目から落ち着いてくれたようです。
オシッコはトイレにしてくれていますが、ウンピが同じ場所でしてしまうとの事でした。
部屋へ離すとすばしっこくて捕まえられないと言っていましたので、
サークルの外へ出すのは、まだ早いので元のサークルの生活に戻してしてもらいました。
元気が有るのは良いのですが、子犬ちゃんを迎い入れてからが肝心なんです。
まずは、人間と同じ空間へ出すのは、犬と飼い主との信頼関係が出来てからなんですよ。
早く遊んで上げたいのは心理ですが、これを通過しないと
次へのステップにすすめませんので、どうかご理解くださいね~

これからも宜しくお願いいたします。
二週間前に巣立った、いろはちゃんの飼い主様は、
littleブリーダーの言葉を理解してくださり、ご家族様へ理解を深めて頂く努力をしてくれています。
「こんばんわ、今日、ミルクの方が届きました。ありがとうございます!
私は日中いないことが多いのですが、母がいろはをかまってるみたいで
寂しくなると要求吠えがあるみたいです。
触らないように言っているのですが、可愛くてかまいたくなってしまうみたいです。
私がいるときは、怒るので静かになりますが、完全に母が悪いですね。
他の家族も気になるみたいで、よく触りに行きます。
とても可愛がって育てていますよ!
まだ、6日ですがもう家族の一員として過ごしています。
ありがとうございます」
お若い飼い主様ですが、とても上手に子育てをしている様子が窺えて安心しました。
これからも、頑張ってくださいね。
先月、巣立った、うたくんの飼い主様から、
「荷物が届きました。ありがとうございました。
さっそくターキーのジャーキーをあげてみたところ、
犬が変わったかの食いつき様でした
取り急ぎ、上、ありがとうございました」
うたくんも、持ち前の明るさで元気にお散歩していると思います。
うっかり、躾け教室の確認を忘れてしまったlittleブリーダーでした。
次回の開催日には是非、うたくんとご訪問くださいね。
年内には、もい一回、開催したいと思っています。
もう、10か月を迎えたムッタくんですが、
とても毛量が有り、フサフサの毛艶と毛量が魅力的になりましたね。
「こんにちは。この間、ソルビタが届きました。ありがとうございます。
メール遅れて申し訳ありません。
むったは走るのが大好きで、毎朝晩に1時間くらい散歩して、走っています。
筋肉がすごいとお医者さんに褒められています。
毛並みもとてもカーリーで、歩いていると「これはどういうトリミングしているの?」とよく聞かれます。
自然とカーリーになるというと、皆さんびっくりされます(^^)
これからも、よろしくお願いします。
台風がきたりで…散歩に行けなかったりする日もありますが、
爽やかな季節になり…お陰様でムッタは朝夕一時間弱づつの散歩を楽しんでいるようです。
まだ、家に入らない!と門内のスロープで遊んで、また、
もう一回りご近所をして…というような日々を送り!
よく遊び!よく寝て!よく食べて!筋肉質ダックスに成長しつつあります」
とても健康的に子育てしてくださり感謝いたします。
ワンちゃんにとって、筋肉を付けさせるのは容易な事ではありません。
ショードッグを作るためには筋肉は、とても大切なんですよ。
骨を支えてくれるためにも必要な事ですからね。
子犬の時は無理な運動は避けて、半年位から、しっかり筋肉を付けていくと最高な犬になって行きます。
上手にコントロールが出来ていて感心しています。
いつもご注文頂きありがとうございます。
ムッタくんへお送りしたお品物は、
★オーガニックチキンフード ソルビダアダルト用
炭酸泉もムッタくんの被毛には良いと思います。
8月の下旬に巣立った、桃ちゃんの飼い主様から、
「桃の近況ですが、先住犬の杏がなかなか気を許さなかったのですが、
ここ最近少し歩み寄っている気がします。
杏の方が社交性がなくどう歩み寄ればいいのかわからなかった様にも思えます。
少しずつですが2匹の生活が楽しいものになればと奮闘しております」
先住犬の杏ちゃんと仲良く遊ぶ動画を送って頂きました。
貼り付けが出来ないのが残念ですが、元気な姿を拝見できて安心しました。
落ち着かれたら、どうぞ、ご訪問くださいね。
先月、巣立った小太郎ちゃんの飼い主様から、
「先日は、的確なアドバイスをいただきましてありがとうございました。
ゲージに屋根を取り付けたところ、ぴょんぴょん飛び跳ねることもなくなり、
ゲージの中でおとなしくするようになったそうです
夜鳴きもせず、無駄吠えもまったくなく、たまにキュンキュンと甘えた声を出す程度のようです。
本当に良い子で、両親もかまいたいのをぐっと我慢しつつ、
小太郎の成長を日々楽しんでいるようなので私としても安心しているところです。
また、何かありましたらアドバイスをお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします」
元気が一番ですが、ダックスは飛び跳ねやジャンプは厳禁です。
ジャンプが出来なくなって良かったですね。
これで、小太郎くんも安心ですね。
ノエルちゃんの飼い主様から、
「ご注文させていただいた品物を受け取りました。
炭酸泉のサービスありがとうございます!
あれはワンちゃんが入るくらいの浴槽にひとつ溶かす感じでしょうか?
シャンプー後にやるのがいいでしょうか?
昨日実家に泊まり、今日はお台場まで行ってきたのですが、
ヴィーナスフォートの1階はペットと一緒に楽しめるお店が充実していていいですね。
また利用したいと思ったので会員カードも作ってしまいました。
帰りに潮風公園でノエルを遊ばせたら大興奮していました。
遊び疲れたのか、今夜はベッドの中に顔を埋めて撃沈しています(笑)
最後に、先週千葉のマザー牧場に行った際のお写真を送りますね。
お花畑の前で可愛い写真が撮れました♪
マザー牧場ではドッグランにも行きましたが、そこに着くまでに歩き疲れたのか、
あまり遊ばず…。
せっかく広いドッグランなのに端の方で気配を消していました。。」
お忙しい飼い主様ですが、ノエルちゃんとの時間を有意義に使ってくれています。
元気なお便りで安心しました。
お送りしたお品は、
★デンタルガムのフルーツ味
★バイオイヤークリーナー
★ノミダニケア
炭酸泉は、シャンプー後にシャワーしてから使用して、最後にリンスです。
どうぞ、使ってみてくださいね。
お久しぶりのルビーちゃんの飼い主様から、
「ご無沙汰しております!
なかなかご連絡できずにすみません~!
ブログのチェックは欠かさずさせていただいております。
相変わらずm littleではかわいこちゃんが産まれて、巣だって行っておりますね。
子犬を見るたびに可愛さに悶絶しております。
そして悶絶すると共にルビーの小さい頃の写真と今の写真を見てます。
ルビーの写真は何よりも癒しです

さてさて、ルビーのゴハンを配送でお願いできますでしょうか?
HPではアーテミスのフードが掲載されておりましたが取扱中ということでよろしいでしょうか?
ルビーは相変わらずちょーーーーー可愛いです

何をしても、してなくても可愛さが駄々漏れです(笑)
ワタシが帰ってくると階段の扉の前に出てきて一吠え、
そして母に手をかけて下に連れていくように催促します。
そうしてお迎えに来てくれるんです~

めちゃくちゃ可愛くないですか??
全力で喜んでくれて、ワタシも全力で可愛がって、
寝転がってるとずーっとぺろぺろ。…愛情を感じます

来月はいよいよルビー達の誕生日ですね♪
2周年何をやろうか今から考えます~(*´∀`)♪
今日は普段ワタシが癒されてるルビーの写真をお送りしますね☆」
いつもご注文ありがとうございます。
ルビーちゃんにお送りしたお品物は、
★アーテミスアダルト
★デンタルガム
★オーガニックビスケット
どんどんと、お目目が大きくなるルビーちゃんですね。
ルビーちゃんみたいな子が欲しいと、お客様に、ちょ~人気なんですよ。
先週の躾け教室へ参加してくれた、青嵐くんの飼い主様から、
「きょうは、急に天気が変わり、散歩の途中で

帰ってから、毛布の間の狭い所で暫く昼寝

先日、きなこママから大豆くんの写真を見せてもらいました。
美男ですね

はい、我が家の子は、みんな美犬ですよ~汗

TOKYO M LITTLE の犬舎名の刺繍が入っている素敵なタオルを頂きました。
ご訪問の時に、我が家のトイレに入った記憶が無いのに、
お気遣い頂き感謝いたします。
大切に使わせていただきますね、ありがとうございました。
さて、その、きなこちゃんの飼い主様から、
「おはようございます。
昨日は一日中いろいろありがとうございました。
楽しく時間が過ぎてあっという間でした。
きなこは、ずっと寝ていてご飯を食べた後も寝てしまい、
今朝は7時近くまでグッスリでした。
私も久しぶりにゆっくり寝れましたよ

何頭ものお世話は毎日が大変だろうと思いますが、
小原さんの健康が一番大事だと思います。
ワンたちのためにも気をつけてくださいね。
また、里帰りまでしっかり頑張ります


躾け&ドッグアロマ講習へ参加して頂いた翌日のお便りです。
子犬ちゃんを迎えたばかりの飼い主様は、とても神経をすり減らしています。
そんな飼い主様達へ、気苦労をお掛けしますが、楽しみながら子育てをしてくださいね。
ハロウィンの頂き物をしまして、大変ありがとうございました。
いつも、お気遣いありがとうございます、ご馳走様でした。
性格の明るい飼い主様ですが、とても繊細で、きなこちゃんを迎えるまでに、
短期間の決断でしたが、少しでも前向きな生活を送れます様に願っています。
今月9か月になった正ちゃんの飼い主様から、
「ご無沙汰しております。
正吉は9ヶ月になりました!
わんぱく坊主で、最近は多摩川で元気に走り回っています。
芝生が大好きみたいで、意味もなくゴロゴロ回転して遊んでいます。
芝生まみれになるので、帰ったらシャワータイムなのですが、
洗面器を湯船代わりにして気持ち良さそうに浸かっています。
湯船に浸かっている時が一番おとなしい瞬間かも?
来月は初めて正吉を連れて旅行へ行きます。
今から楽しみです!
性格はちょっと臆病なのか、警戒心が強いのか、他のわんちゃんが苦手みたいです。
せっかく寄ってきてくれても「ウゥ~」と唸って逃げるだけです。笑
少しずつ治るといいのですが・・・。
どうしたら慣れてくれるでしょうか・・・。
それ以外は大きな問題もなく、可愛く育ってくれていると思います。
お散歩中に他のわんちゃんの飼い主さんから、
「可愛いお顔ね~」なんて話しかけて頂くこともあります。
私から見てもそう思います。親バカですね。笑
小原さんのところから譲り受けることが出来て本当に良かったねって
主人とも話しています。
今後とも末永くよろしくお願いいたします」
5月の躾け教室のご参加以来、久しぶりのお便りで安心しました。
お仕事でお忙しいと思いますが、お散歩は欠かさずしてくださいね。
他のワンちゃんとのコミュニケーションが上手くいかないのは困りますね。
2回目の躾け教室へ参加して、もう一度確認して頂くと良いと思います。
また、お便りを、首を長~くして待っています。
チョコちゃんの飼い主様から、
「チョコは変わり無く、すこぶる元気です。
梨やら、サツマイモやら、ちょっと匂いがしたら飛んでキッチンへ来ます」
モデル犬、ルディくんの姉弟なので美人でしょ

チョコちゃんも食欲の秋なんですよね。
いつも、フードやおやつのご注文ありがとうございます。
お送りしたお品ものは、
★オーガニックチキンのソルビダアダルト用とライト用
★デンタルガムのフルーツ味
★ノミダニケア
チョコちゃんお気に入りのデンタルガム・フルーツ味をお送りしています。
炭酸泉イオンケア沐浴で、もっと美人さんになってくださいね。
レア&つみれちゃんの飼い主様から、
「レアは出産後に良く食べて、体重も増えて歯ぐきも赤く血色が良くなりました。
つみれちゃんは良く食べますが、相変わらずお痩せちゃんです」
フードとシャンプー、ミルクのご注文です。
今回の展示会で見つけて来た新商品もお送りしました。
オーガニックハーブパックと、炭酸泉イオンケア沐浴も使って見てくださいね。
ちょっと、宣伝をしちゃいますが、ハーブパックがワンちゃんの毛穴の汚れや、
皮膚と毛艶に良く効くそうです。
また、炭酸泉イオンケア沐浴剤も、フードをご注文頂いた方へ、
1回分ですがサンプルとしてお送りしています。
良かったら使ってみてくださいね。
★オーガニックチキンもソルビダパピー用
★アーテミスフレッシュミックスのパピー用
★ハッピー&バスタイムの、入浴剤・シャンプー・リンス
★ドッグミルク
★免疫グロブリン&ラクトフェリンの初乳
★ハーブパック
★炭酸泉イオンケア
お久しぶりに来た、アンディくんからのお便りです。
三歳のお誕生日の記念アルバムを、また送ってくださいました。
「ご無沙汰しています。皆様お元気ですか
我が家は元気にやっております。
アンディも病気の怪我の無く元気です。
変わったところといえば性格が大人になったことでしょうか・・・
とにかく元気だった赤ちゃんの頃が今では懐かしいです。
最近では私達の話している言葉を理解しているんだなぁと感じる事が多いです。
主人は【アンディは賢い犬だなぁ】と良く言います。
今でも変わらず、家族の一員として大切に育てていきます。
少しではありますが、アンディの写真をアルバムにまとめましたので、
お時間のある時でも皆様でご覧になってください」
ジュニアパパに似て、可愛さと品格を兼ね備えたアンディくんです。
手作りの成長アルバムを、いつも送ってくださる飼い主様です。
そんなに遠くにいるアンディくんでは無いのですが、中々、会う機会も有りませんでした。
元気でいてくれる事が分かったlittlepapa 以下1名は、とても嬉しいです。
今年は無理でも、来年は会えるかなぁ
ついでに、ご連絡ですが、PCを変えたためにメールでのご連絡が出来ませんでした。
この記事を読まれましたら、是非、メールくださいね。
info*tokyomlittle.com
*を、アットマークに変えて送信くださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、最近のお便りの中で気になった事があります。
まだ、サークルの屋根を付けていない飼い主様は、付けてくださいね。
少しずつ椎間板ヘルニアへの道を辿ってしまいます。
運動も適度が大切です

子犬の時から、いきなり長時間歩かせない事、リズム正しく一定の速さで歩いてくださいね。
勿論、犬の好きな所へ勝手に生かせない事、飼い主様が引っ張られる様な散歩はNGです。
リードを持っている人がリーダーですから、しっかりリーダーウォークをお願いします。
お家の中では、犬が傍に来て抱っこして欲しくて要求した時は、直ぐに抱かないでくださいね。
まずは、払いのけてから、飼い主様から声を掛けて呼んだり抱っこしたりしましょうね。
カニンヘンは体が小型化している分、動きが俊敏です。
だからといって、犬の行動のままにしておくと後で後悔してしまうケースを、
忘れないでくださいね。
ご自分のワンちゃんがどういう性格で、飼い主様がどう接していけば良いのかを、
学んでください。
基本的に持って産まれた気質も有りますが、接し方や躾けたか一つで犬は変わってしまいます。
大切なのは、犬を変えようと思わないでください、飼い主さんが変わる事で、
犬も変わってくることを理解してくださいね。
自分のワンちゃんを守ってあげるのは、飼い主様の貴方自身です

まだまだ、お伝えしたい事が山ほど有りますが、続きはまたの機会にします。
最後に、もう一言お付き合いくださいね。
我が家に仔犬ちゃんを見学したり、ご相談に来る方たちの中には、
先住犬を亡くされた飼い主様が大勢いらっしゃいます。
心の隙間を埋めることの難しさ、分かっていても納得できていない方もいると思います。
元気で一緒に過ごした日々を思い出しながら、前に進もうと頑張っている方たちへ、
「虹の橋で、また会える日を待ちながら」なんて、通り一遍な言葉は不要です。
貴方が元気で無ければ、彼らもまた幸せでは無いはずです。
急がなくて良いですから少しづつ、一歩づつ歩んで行ってください。
心から応援しています。
littlepapa 以下一名。。。
沢山のお便りありがとうございました、感謝いたします。
長時間のお付き合いありがとうございました。
ランキングへ参加しています、同じ記事でも毎日一回はポチっとお願いします
↓↓↓

にほんブログ村
この記事へのコメント